その名も 青空柔道外で柔道初めてしました
気持ちはいいですが、靴をはいて柔道ってとてもしにくい
体を鍛え
頂上でみんなと写真を撮りましたこれから湖へ
朝起きると近くでガサガサ音がするので見てみると 
ウズベキスタンへ向ったDOMOTOにちょっと密着し、現地の様子や、生活を覗いちゃいましょう!! 帰国予定日2012/01/04 ★すでに帰国済みです★
その名も 青空柔道
体を鍛え
頂上でみんなと写真を撮りました
朝起きると近くでガサガサ音がするので見てみると 
しゅ~・・・・・
水もねぇ
地図もコンパスもねぇ
おまけに炎天下
もぅ、駄目なのか・・・
どこまで歩いても、灼熱の砂漠だけ
こ、これはマジでやばいっ!!!
そんな状況になったら怖いなと思い、ゾッとした~
今日の特集は
『砂漠の生命を見た!』 ~目に砂入るか否か~

こんな可愛くラクダが撮れるなんて

刺激すると
ふ、糞コロガシ だ!!
最後に、タシケントに戻って
ジャガイモなど1キロ単位でしか買わせてもらえなかったりします
でも、100円200円の世界
買うたびに1キロ2キロ3キロ・・・456 ドーン
ここに売っているのは、ほぼ医療に関係する道具
海も無いのに ヒレうるなー!!!
※重たくてすみません、写真を何枚も何枚も載せてます・・・ 、長編なんです


かんろくある、中央アジアのおじ様たち

広げて
陶器もいっぱいあります
でかい




ブハラはまぁこんな感じじゃよ、またこいよ~
帰りは飛行機でビューンとひとっ飛びで帰りました






そしてここがベランダ!
彼は前にも登場したジョニー(本名ツートンムロット)13歳
ダイアナの気持ちが分かりました。
このように、危険といつも隣り合わせのところに住んでいるのです。
危険といつも隣り合わせ。
危険と隣り合わせ。
最近、他の国にいる仲間が、地震やデモにより、
危険な状況に直面しました。
たくさんの国々に仲間がいれば、こういうことは仕方がない事なのかもしれません。
こういった危険な、緊迫した状況になると、死について考えさせられます。
生きて日本に帰れるのか?
生きて日本に帰れたら幸せだなぁ。
こんなところで死んでしまったら、皆が悲しむじゃないか!
とくに家族とか!!
考えさせられます。
人は嫌なこと苦手なことを忘れようとします。
最高な能力ですが、あんまり忘れすぎるのも良くないこと。
今日、悲惨な光景を見ました。
車が、紙を丸めてポイ、みたいになってました。
僕の町では車がとっても多く、車間が狭いにもかかわらず
もぅ、ビュンビュンとばすとばす。
危険がいっぱいです。
ちょっときついことを言いますが、
隊員が必ず日本に帰ってくるとは思わないでください。
DOMOTOコンピューターの精密な計算では0.5%の確立で帰ってきません。
でも必ず帰ります。
安全に備えます。
7階から脱出用のロープも買います。
会いたい人たちがいっぱいいますので。